本文へスキップ

Société franco-japonaise des bibliothécaires et des documentalistes (SFJBD)

 日仏図書館情報学会創立50周年記念イベントのご案内 


  
「フランス国立図書館の電子図書館
   Gallicaの利活用促進・創出戦略」

Gallica : une stratégie de développement pour créer de nouveaux usages



 日仏図書館情報学会では、創立50周年記念事業の一環として、フランス国立図書館(Bibliothèque nationale de France: BnF)のアルノー・ボーフォール(Arnaud BEAUFORT)氏をお招きし、標記の記念イベントをオンラインにより開催します。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。(日仏同時通訳付き)

開催趣旨
 日仏とも図書館の所蔵資料のデジタル化作業自体はすでに軌道に乗り、提供方法も成熟してきた中で、新たな利用の拡大・掘り起こしや様々な利用者層を想定した利活用機能の工夫、さらなる魅力の創出戦略が求められています。それは、人々の知的空間を多様に変えていくチャレンジとも言えます。フランス国立図書館の電子図書館Gallicaの多彩で斬新なサービスを詳しく知り、日本におけるデジタルライブラリーの活動を踏まえて意見交換をする機会となることを目指します。

日時
 
2022(令和4)年3月19日(土) 日本時間17:00-19:00 (フランス時間同日9:00-11:00)

会場
 オンライン(Zoomウェビナー)により開催

プログラム
第1部
・記念講演
 講師:アルノー・ボーフォール(Arnaud BEAUFORT)氏
    (フランス国立図書館副館長補(デジタル担当)、サービス・ネットワーク部長)
第2部
・講師とコメンテータによる質疑応答、ディスカッション
 コメンテータ:大場利康氏(国立国会図書館電子情報部長)
・参加者との質疑応答

司会:大沼太兵衛氏(日仏図書館情報学会幹事、国立国会図書館電子情報部)

■主催:日仏図書館情報学会  共催:日仏会館
 後援:国立国会図書館、日仏会館・フランス国立日本研究所

*本イベントは、日仏会館「2020年度日仏学者交換プログラム」の助成を受けて実施するものです。

■応募
参加自由、参加費無料

  
 参加申込みは近日開始します 

バナースペース


日仏図書館情報学会事務局

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿3-9-25
日仏会館内

MAIL sfjbibdoc@yahoo.co.jp
TEL 03-5421-7643

FAX 03-5421-7653

 → 入会のご案内

---------------------------------------
■■刊行案内■■

ni日仏図書館情報学会創立50周年
記念出版
ガブリエル・ノーデ
『図書館創設のための提言』

(伊藤敬 訳)


------------------

日仏図書館情報学会創立50周年
記念出版
『書物史研究の日仏交流』
(樹村房)


------------------
『日仏図書館情報研究』
No.48(2024)
(販売:日本図書館協会)
(