○エミール・ギメ、フェリックス・レガメ、アンリ・ド・リブロールと日本
―リブロール家の資料をめぐって(尾本圭子) 3
○<仏文>Émile Guimet, Félix Régamey, Henri de Riberolles et le Japon
: autour de documents de la famille d’Henri de Riberolles
(OMOTO Keiko) 17
○L’Heure Joyeuse a 100 ans : une bibliothèque pour enfants à la française
et la création d’un Fonds patrimonial vivant
(Viviane EZRATTY, Hélène VALOTTEAU, Marie ROBERT) 31
○<和訳>開館100 年を迎えた「たのしいひととき(L’Heure Joyeuse)」図書館
:フランス流児童図書館の設立と「生きている」貴重資料の構築
(市川義則) 47
○フランスのドキュメンタリスト教員調査結果について(報告)(岩崎久美子) 61
○アルジェリアの図書館事情(須永和之) 79
○ギュデュル『ラ・ビブリオテケール(図書館員)』
― ヤングアダルトを文学へ誘うファンタジー小説(栗山正光) 85
○フランス図書館関係和文文献目録 新追録12(山形八千代・清水裕子編) 91
→ バックナンバー目次
○2025年総会の開催について
○第15回小林宏記念日仏図書館情報学会賞について
○講演会「フランス国立ギメ東洋美術館図書館を語る」を終えて(萩原-ノエル咲)
○フランスの経糸『書物の世界に生きるー安江明夫著作集』
(安江いずみ編・刊、2024年)を編んで(安江(小出)いずみ)
○<新入会員からのメッセージ>
フランスとのご縁 図書館に導かれるまで(高木雅日)
○『日仏図書館情報研究』第49号の原稿募集について
→ バックナンバー目次
日仏図書館情報学会編集 ; 編集者: 鈴木良雄ほか
東京 : 日仏会館 : 日仏図書館情報学会, 1999.3
75p ; 30cm
日仏会館フランス事務所, 日仏図書館情報学会編集
東京:日仏会館:日仏図書館情報学会, 1993
112p ; 26cm
日仏会館シンポジウム報告書1992年11月6日(金)=Actes du Colloque Franco-japonais, Vendredi
6 novembre 1992
Av.-pr. de Olivier Ansart
日仏図書館情報学会日仏共同研究グループ編
東京:日仏図書館情報学会, 1992.3
220p, 30cm
日本関係参考文献リスト: p117~133 ; 参考文献:各章末 ;
研究代表:波多野宏之 ; 日仏会館学術委員会日仏共同研究助成金による報告書
序文:小林宏
日仏図書館学会編
東京:日仏図書館学会、東京:日本図書館協会(発売), 1990.1
iii, 82p ; 26cm. -- (日仏図書館研究シリーズ ; No.3)
参考文献: p78-81
欧文タイトル: Vocabulaires français-japonais des bibliothèques
序文 : 小林宏 ;和仏索引
ISBN:4931253032
日仏図書館学会編
東京:日仏図書館学会、東京:日本図書館協会(発売), 1989.7
85p ; 22cm. --(日仏図書館研究シリーズ ; No.2)
主要参考文献案内: p82-83
欧文タイトル:Guide des bibliothèques et de la documentation en France
ISBN:4931253024
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿3-9-25
日仏会館内
MAIL sfjbibdoc@yahoo.co.jp
TEL 03-5421-7643
FAX 03-5421-7653
→ 入会のご案内